ショッピングカート

閉じる

カート内に商品がありません。

ログイン

閉じる

Seasons

SNS紹介前に完売するほど人気!「割れないグラス」にまつわる3つの疑問にお答えします!
急に暑くなりましたね。 実は気温の上昇とともに、SNSでご紹介する 前に完売になったものがあります。   それはポリカーボネイト製品 スターウェアズの「割れないグラス」。   中でも、高級クリスタルブランド・バカラの ようなカッティングが美しい「きらめき」 という商品です!   でも、一方で「...

6/29は「星の王子さま」の日。大切なことを思い出させてくれるストーリーをぜひ、ティータイムのお供に♪
今日6/29は「星の王子さま」の日。 星の王子さまの作者である「サン=テグジュ ペリ」の誕生日です。   今日は星の王子さまの世界に浸ってみましょう!   忙しい毎日の中でつい、忘れがちな大切なことに気づかせてくれる名言たち   出典:Wikipedia(The Little Prince) ...

6/28はパフェの日!でも、なぜ?その由来は?
今日6/28はパフェの日! ちょっとがんばって、手作りしてみました〜♪   でも、なぜ今日なのでしょう? それにはちょっと意外な事実がありました。   今日はは誰かに教えたくなる「パフェ」の 由来について見てみましょう!   実は甘いパフェとあまり関係がなかった「パフェの日」   出典:Wik...

歴史と伝統を誇る「ウィンブルドン選手権」の名物スイーツとは?
今日6/27、テニスの世界4大国際大会の 一つである「ウィンブルドン選手権」の 本戦が開幕しますね。   ウィンブルドンといえば、緑の芝生に 白いテニスウェアですが、もう一つ 名物があるんですよ。   それはいちごのスイーツ! この時期、イギリスはいちごが旬。   ウィンブルドンでは、いちごに...

可憐なブルーの花「勿忘草」。その花言葉の背景にはドイツの切ない恋物語があった
早いもので、あと1週間で7月。   誕生花は国によって違いますが、フランスや イギリスの7月の誕生花の1つは、清楚な ブルーの花「勿忘草(ワスレナグサ)」。   花言葉は「私を忘れないで」ですが、実は この花言葉は世界共通なんです。 それはこの花にまつわる切ない恋物語が広く 語り継がれているか...

マルメゾン城に世界最高峰のバラ園を作り上げた「近代バラの母」ーナポレオン皇妃ジョゼフィーヌ
今日6/23は、フランスの英雄ナポレオンの 最初の妻「ジョゼフィーヌ」の誕生日。   ナポレオンの最初の妻といっても、 ちょっとピンときませんね。   でも、ジョゼフィーヌは私たちが愛して やまない「バラ」にまつわる、 数多くの功績を残した人物。   当店の歴史ブログでも常に上位にランクイン ...

アフタヌーンティーに欠かせない「スタンド」誕生の秘密とは?
ここ数年、アフタヌーンティーが流行ってますね♡。   優雅な気分を気軽に楽しめるアフタヌーンティーに 欠かせない2段や3段の「スタンド」。   この誕生には、どうやら諸説あるようです。   今日はアフタヌーンティーのスタンドにフォーカスします!   華やかさの演出、省スペース、効率性など、スタ...

希望に平和、そして無垢。ポジティブな花言葉が並ぶ可憐な野の花「デイジー」
白と黄色のコントラストがかわいらしいお花。   デイジーって花びらを1枚ずつ引き抜いて 「愛してる、愛していない…」と 恋の占いに使う花かと思いきや、 それはマーガレットの花だそう!   気取らなくて可憐なデイジーの花。 今日はそのポジティブな花言葉など、 デイジーにフォーカスしてみます!  ...

淡いピンクは人に「安らぎ」をもたらす色?!
ピンク色、お好きですか?   当店のお客様はピンクや桜色、赤みがかった パープルなど、暖色系を好む方が多いんです。   特にピンクは海外の公共施設で積極的に活用する 例もあり、色彩がもたらす心理的効果が注目されています。   今日は「ピンク色」にフォーカスします!   ピンク色は心理的に「鎮静...

小さくてかわいい「デミタスカップ」。コーヒーだけじゃもったいない!その広がる使い道とは?
子ども用?と思うほど小さくてかわいらしい「デミタスカップ」。 専用のカップでいただくコーヒーは格別ですよね。   でも、その小ささゆえに、使い道が限られると思う方もいるかも。   今日はデミタスカップの歴史や、デミタスカップをもっと楽しむ使い方を見てみましょう!   フランス語で「半分」と「カ...

心に潤いをもたらす「ときめき」。実は平安時代から日本人はときめいていた!
先日、お客様とのお話の中で「購入した商品で久しぶりにときめいた♡」と嬉しい言葉をいただきました♪   「ときめき」というと、お片付けの「近藤麻理恵(こんまり)さん」や漫画「ときめきトゥナイト」を思い浮かべる方もいるかも!   実は古くから、日本人の心に根差した感情なんですよ。   今日は「とき...

虫除けだけでなく、魔除け・厄除けのお守りとしてもヨーロッパの窓辺を彩る「ゼラニウム」
ヨーロッパの街並みの写真で、窓辺に赤やピンクのカラフルなお花がたくさん咲いているのをご覧になった方もいるかも。   実はその多くは「ゼラニウム」の花。 ヨーロッパの人々に親しまれてきたゼラニウムは花言葉も素敵なんですよ。   今日は「ゼラニウム」について見てみます!   葉に独特な芳香をもつた...

%H時間
%M議事録
%S
%-d日々
%H時間
%M議事録
%S
%-w週間
%-d日々
%H時間
%M議事録
%S
%H時間
%M議事録
%S
%-d日々
%H時間
%M議事録
%S
%-w週間
%-d日々
%H時間
%M議事録
%S