「白って200色あんねん」という言葉が一躍、有名になりましたね!
そうなの?という新鮮な驚きがあった方もいらっしゃるかもしれません。
ひと口に「白」と言っても様々。
今日はグレーっぽい白からアイボリーまで「個性のある白い器」をヨーロッパ各国の窯から7つ、集めてみました!
すべて電子レン...
秋桜と書いてコスモス。
粋な名前だから日本だけ?と思いきや、実はイギリスなどヨーロッパでも咲く花。
明日から10月。
秋らしいコスモスの花の器を集めてみました♪
食器はドイツ、イギリス、ポルトガルの窯から。
器に描くほどヨーロッパで愛されてる花なんですね。カップは誕生花シリーズのイギリ...
ギリシャ神話では天空の女神ヘラの神鳥として知られ、東洋では繁栄や不滅の象徴である「孔雀」。
着物の柄にもありますね。
この縁起のよい鳥をエレガントに表現したシリーズは英国製バーレイ窯のブラック・リーガルピーコック。
淡い色なイメージのバーレイだけど黒も素敵♪ハロウィンティータイムにも◎。
....
ヨーロッパで古代より豊穣や繁栄の象徴とされる「ぶどう」。
西洋絵画や食器にも登場する縁起のよいモチーフです。
ウェッジウッドのアンティークにも凹凸でぶどうを表現した器があるけど(下記写真。これは完売しています)、美しいだけでなく、使う度に幸せを運んでくれそうなとこがいいですよね。
...
今日は待ちに待った待望の限定商品!
クチポール史上最高レベルの可愛さではないでしょうか・・・!
優しいピンク&ローズゴールドの上品カトラリーが初入荷しました。
予約して1〜2年も待ちましたが、なんとか在庫を確保することができました!
定番品のホワイト×ゴールドと比較するとその上品さ...
お花にこめられた「花言葉」を知ると心が潤う気がする。
例えば秋の花である「菊」の花言葉は「高貴」。
皇室の紋章に用いられる花だから納得。
春〜秋の長い間咲く「百日草」は「遠い友を思う」。
「アネモネ」は「はかない恋」。
南ヨーロッパに咲くこの花たちの器はポルトガルのボルダロピニ...
今日はお盆休みあけ1日目なので、少し珍しいものをご紹介。
ウーバンアビーは洋食器店ですが、店長・橋村は個人的にはヨーロッパのドールハウスやミニチュアも大好き。
このミニチュアの椅子が可愛すぎて、魔が差してつい、仕入れてしまいました…
統一感がないのは重々承知してますが、可愛いから許して...
アンティークやヴィンテージのものってストーリーがあって好き。
でも、なんだかハードルが高い。
でも、他にはないお気に入りのものをそばに置いて暮らしたい。
最近はちょっと遠くなってしまったヨーロッパの息遣いを感じたい・・・
そんな方に捧ぐ、はじめてのアンティーク&ヴィンテージSALE。
...
ヨーロッパのカフェで使われているようなアンティーク調のガラス風ケーキドームが登場!大きめバージョンです。
さっと置くだけで食べ物をホコリや乾燥から守りつつ、華やかに。
イタリア製のロココ調の上品ガラス皿と一緒に使うとさらにゴージャス♪
このガラス風ケーキドームはころんとしていておしゃ...
夏らしい透明感のあるガラスドームのようで実はこれ、ガラス風の割れないミニサイズのケーキドーム。
スイーツや料理をホコリや乾燥、虫から守りつつ、華やかなテーブルにしてくれます。
ドライフラワーや造花、アクセを入れて飾るのも可愛いですよ♪
上記で使用しているのはシルバーのお盆25cm...
シャンパングラスに続き、割れないカクテルグラスも入荷しました!
プチプラなのに優れものですよ♪
耐熱だからホットワインもOKで夏も冬も大活躍。
割れないからパフェやアイス、かき氷などにも気軽に使えておしゃれなデザートタイムに。
食洗機OKだからキャンプやパーティーにも◎。
.
....
推しカラーが消滅…
昨日ご紹介したウェッジウッド窯のフェスティビティシリーズには続きがありまして・・・。
元々5色あったのに、ピンクとセージグリーンの大皿は在庫限りで廃盤に。
こんなに可愛いのになぜ・・・!
ピンクのマグはまだ入荷してきてますが、今後なくなる可能性もあるとか。
セ...