こんにちは!ウーバンアビーです。
「鶴は千年、亀は万年」「夫婦鶴(めおとづる)」に代表されるように、長寿と仲睦まじさの象徴である縁起物の鳥「鶴」。
お正月や結婚式でたくさん目にしますよね。
出典:WIkipedia(Kimono: An uchikake (formal over-kim...
こんにちは。ウーバンアビーです。
これからは毎週火曜日(+気が向いた日にも!)にお得情報や食器、西洋にまつわるストーリーをお届けしていきます。
.
.
寒い日が続くと、春が待ち遠しいですね。
お部屋の中だけでもお花いっぱいの春にしたい、そんな方に人気なのがロココ調クッションカバーです!
こ...
こんにちは。ウーバンアビーです!
今年は週1回、お得情報や食器、西洋にまつわるストーリーをお届けしていきます。
.
.
青いバラの花言葉は「夢かなう」です。
以前の花言葉は「不可能」でした。理由は自然界には存在しない花だから。
しかし、技術革新によって青いバラが誕生し、花言葉もポジティ...
あらためまして、新年あけましておめでとうございます。2023年もウーバンアビーをどうぞよろしくお願いいたします。
本日より通常営業です!
新年最初の投稿は、1年の幕開けに相応しく赤いお花のトリオ。
英国タスカン窯の誕生花シリーズ。
1月のカーネーションのヴィンテージトリオです。
...
新年あけましておめでとうございます。
2023年もウーバンアビーをどうぞよろしくお願いいたします!
今年は商品のご紹介に加えて、ヨーロッパの歴史や伝統にまつわる投稿も増やしていけたらと思っています。
どうぞお楽しみに♪
.
.
この花瓶もお取り扱いしています!
九谷焼にインスパイアされ...
2022年もまもなく終わり、2023年に。
新しい年は、気持ちもますます華やかな年にしたいですね♪
そんな願いをこめて2022年最後の投稿は花柄のトレーをご紹介。
このトレーの5つの魅力は…
❤︎英国の有名博物館の所蔵品をブリキで再現したトレー
❤︎軽量で割れない食器だからパーティーや...
クリスマス後は一気にお正月の雰囲気に。
今日は新年にぴったりなお品をご紹介。
純和風に見えますが、実は英国製。
英国エインズレイ窯「ペンブロック」シリーズのヴィンテージ花瓶3種です!
花瓶に生けたのは縁起のよいお花ばかり。
❤︎姫五葉松
→「御用を待つ」ので仕事運に良いそう
❤︎南...
明日はクリスマスイブですが、1週間ほどすると、もう2023年!「卯年」ですね。
今日は新しい年にぴったりのインテリア雑貨。
うさぎと猫のスマホスタンドです!
このスマホスタンドの5つの魅力は
❤︎毛並みなど細部にこだわっていて高級感
❤︎スマホは縦置き、横置き両方OK!
❤︎小型...
ウーバンアビーは新品&ヴィンテージの洋食器を扱うお店として出発しました。
イギリスやフランスの貴族的な文化だけでなく、東欧や北欧なども含めて広く「ヨーロッパのテーブルウェアの魅力」「ヨーロッパならではの食卓やインテリア」をその国々の歴史や文化も含めてご紹介したい、そんな思いで日々、ご紹介し...
クリスマスにお正月。
食卓にごちそうが並ぶ季節ですね。
ヨーロッパの高級レストランに足を運んだような、そんな気分になれるテーブルウェアは、ドイツ・フッチェンロイター窯の「エステール」シリーズです!
このプレートたちの5つの魅力は…
❤︎19世紀末にデザインされた「バロネス(=男爵...
ペールブルーの素地に、女神や天使などのギリシャ神話や古代ローマ風のレリーフ。
ヨーロッパの歴史や伝統を感じさせるからでしょうか。ウェッジウッド窯の「ジャスパーウェア」は見ているだけで優雅な気分になれます♪
ジャスパーウェアとは?
❤︎ウェッジウッドの創業者が心血を注いで開発した素...
ぱっと見ると、お花のような器、かわいいですよね♪
ポルトガルのボルダロ・ピニェイロ窯から新登場の「ゼラニウム」シリーズです!
このプレートの5つの魅力は…
❤︎花びらのような形でテーブルがかわいくなる♪
❤︎西洋の窓辺を彩る植物「ゼラニウム」がモチーフ
❤︎ポルトガルの芸術家が1...